りのです😆🙌
1週間のスタート‼️
今週頑張れば10連休✨
ただ、10連休明けのお仕事を考えると·····😭😖
個人的には5連休×2回で合計10連休でも嬉しいものです😁
.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+
明日4月23日は『サンジョルディの日』です😊🙌

日本ではあまり馴染みがないかもですが😌

サンジョルディの日
スペインのカタール地方に伝わるサンジョルディ伝説が元になった記念日のこと★
男性から女性へは1本の薔薇を🌹✨
女性から男性へは1冊の本を📕✨
愛する人へ贈ってお祝いします😆

また、『本』を贈る『本の日』とも呼ばれています😆👍
ちなみに日本では4月23日は『こども読書の日』に制定されているそうです📕✨
サンジョルディ伝説
とある村の湖に1匹のどう猛なドラゴンが住んでいました。
人々はドラゴンの怒りを沈めるために、毎日2頭の羊を捧げていたけれど、羊が少なくなり、羊1頭と若い人間を1人捧げるようになりました。
若い男女も少なくなり、王様の娘のお姫様を捧げることになってしまいました。
王様は8日間嘆き悲しんでいましたが、村の為にと娘を捧げることを決め、娘を湖へと置いて帰りました。
そんな時、白馬に乗ったゲオルキドスという若い騎士が通りかかり、ドラゴン退治へと乗り出しました。
なかなか決着がつかない中、ゲオルキドスはお姫様の腰帯をドラゴンの頭に投げさせ、大人しくなったドラゴンを村へと連れていき、人々の前で一突きにして仕留めました。
ドラゴンの血が地面に流れ、そこに美しい薔薇の花が咲きました。

本の日
小説『ドン・キホーテ』の作者のミゲル・セルバンテスの命日でもあり、
ウィリアム・シェイクスピアの誕生日にして命日でもあることから本を贈る風習が始まりました。

明日の4月23日、
大切な人へ薔薇や本を贈ってみてはいかがでしょうか😊🌹📕✨