りのです😆👍
6月も下旬にさしかかり、あっという間に7月、8月と夏を迎えそうですね🌺🌴
夏といえば海、レジャー、花火、お祭りと連想されるものが多いですが
今回は真夏の果物《パッションフルーツ》を今回はご紹介します😊

パッションフルーツ
亜熱帯地域を原産とするトケイソウ科の果物
β(ベータ)カロテンやビタミンB6、ビタミンC、葉酸などといった栄養素が豊富に含まれています
◆βカロテン
体内でビタミンAに変換され、活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病を予防。
皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きや免疫力を向上させる。
◆ビタミンB6
炭水化物・脂質・たんぱく質の代謝促進、脂肪肝予防をする。
◆ビタミンC
コラーゲン生成促進やメラニン色素生成抑制。
肌の調子を整え、シミを防ぐ。
◆葉酸
水に溶ける水溶性ビタミンのひとつで、ビタミンB群の仲間です。
脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患を予防する。
国産の旬の時期
鹿児島や沖縄、小笠原諸島で収穫されるパッションフルーツ。
主に6月~8月にかけてが旬の時期とされています。
パッションフルーツの食べ方
輪切りにしてスプーンなどで種ごと食べます。
種を噛むと酸味や苦味が出るで、噛む派噛まない派で好みが分かれるかと
ちなみにりのはガリガリ噛む派です😘😘
トロピカルフルーツを代表するパッションフルーツ😄
豊富な栄養素たっぷりアンチエイジングが期待出来るので、女性には嬉しいフルーツですね☺️✨✨
