りのです👍
今日は電車が少し空いてるように感じました🚃
来週はお盆休みの時期なので、電車は更に空いてそうですね😃✨
りのの会社はお盆も通常営業なので、頑張ります😤✊
夏休みといえば、学生の頃は自由研究をしたり、日記を書いたり、読書感想文を書いたりした思い出があります☀️🌻
全国学校図書館協議会では、〝青少年読書感想文全国コンクール〟を開催しています☆
小学校低学年から高校生までの5部門で提示された課題読書もしくは自由読書で感想文を書いて応募します😃

出典:青少年読書感想文全国コンクール
2019年は第65回目の開催ということで、歴史もあるのですね😃
◇小学校低学年の部(1、2年生)
・魔女ののろいアメ
・スタンリーとちいさな火星人
・心ってどこにあるのでしょう?
・もぐらはすごい
◇小学校中学年の部(3、4年生)
・かみさまにあいたい
・子ぶたのトリュフ
・そうだったのか!しゅんかん図鑑
・季節のごちそう ハチごはん
◇小学校高学年の部(5、6年生)
・ぼくとニケ
・かべの むこうに なにが ある?
・マンザナの風にのせて
・もうひとつの屋久島から:世界遺産の森が伝えたいこと
◇中学校の部
・星の旅人:伊能忠敬と伝説の怪魚
・ある晴れた夏の朝
・サイド・トラック:走るのニガテなぼくのランニング日記
◇高等学校の部
・この川のむこうに君がいる
・ザ・ヘイト・ユー・ギヴ:あなたがくれた憎しみ
・ヒマラヤに学校をつくる:カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦

出典:有隣堂

出典:青少年読書感想文全国コンクール
用紙/字数
小学校低学年の部(1、2年生)
本文 800字以内
小学校中学年の部(3、4年生)
本文1,200字以内
小学校高学年の部(5、6年生)
本文1,200字以内
中学校の部
本文2,000字以内
高等学校の部
本文2,000字以内
審査は地方審査を経て、中央審査会での審査‼️
応募総数が多いので、中央審査会へと進むのも激戦なのですね😳✨

出典:青少年読書感想文全国コンクール
最近読書してないので活字離れしてます😫
学生を見習って読書でも始めようかな😆📕✨
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
青少年読書感想文全国コンクール
◆公式サイト
http://www.dokusyokansoubun.jp
https://twitter.com/dokusyokansobun