こんばんは😄
りのです☺️👍
今日はケータイをいじっていたら
炊飯器で簡単に作れる«ロールキャベツ»を発見しました😍😍😍
ロールキャベツって
キャベツの葉にお肉を包んでいくイメージだったのですが、
今回見つけたのは巨大なロールキャベツ‼️
巨大すぎる...‼️
ミルフィーユ鍋みたいな感じですね😍
炊飯器でお手軽に作れるのが素敵です✨
なので、今回は炊飯器で作れる
«ロールキャベツ»をご紹介します☺️
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
【材料】4人分
鶏ひき肉(できればもも肉)…400g
キャベツ…約7枚(1/2個)
ベーコン…30g
玉ねぎ…1/2個
ニンニク…1片
卵…1個
塩…小さじ1/2
【A】
水…200ml
ガラスープの素(顆粒)…大さじ1/2
塩…小さじ1/2
作り方は「下ごしらえ・重ねる・炊く」の簡単3ステップ
1 野菜の下ごしらえをする
キャベツは外側の葉7枚をラップに包み、600Wの電子レンジで6分加熱後、芯の部分を削ぎ落とす。こうすると肉だねを包む際にきれいに仕上がる。ベーコン、玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2 肉だねとキャベツを重ねる
ボウルにひき肉、ベーコン、玉ねぎ、にんにく、卵、塩を入れ、粘りが出るまで手でよく練って肉だねを作る。
まな板に小さめのキャベツの葉を広げ、1/4量の肉だねを直径10cm程度にのせる。
これをあと3回繰り返してキャベツと肉だねを交互に重ね、最後にいちばん大きい葉を2枚ほど使って全体を包む。
まとまりにくい場合は紐で縛ってもOK。
3 炊飯器に入れて炊く
炊飯器に【A】と2.を入れ、普通に炊く。